大学を卒業後約1年ほど留学をし、その後既卒として就職活動。今現在は、従業員100人くらいのIT系の人材派遣会社で正社員として働いている人にインタビューをしました。職種は、SEとプログラマーをやっているそうです。
IT業界の仕事などについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
それでは、インタビューを始めます。
目次
既卒で就活して、どのような会社に就職したのですか?
今現在は、従業員100人くらいのIT系の人材派遣会社で正社員として働いています。職種は、SEとプログラマーです。

利用者(女)
IT系の人材派遣会社、いわゆるSESはブラック企業でやばいと噂がありますが、入社しても大丈夫なのですか?
SESは、ブラックという噂が多かったので、入社前は心配でした。しかし、入社して良かったと思っています。
理由は、入社して2ヶ月は、研修をしてくれましたし、入社後色んな業務をやらせてくれて、スキルが伸びている実感も出来ます。また残業もしっかりコントロールで来ていて、ホワイト企業だと感じています。

利用者(女)
それは、良かったです…。
既卒として、就職活動を始めた状況を聞いても良いですか?
私は留学をしてから、既卒として就職活動を始めました。新卒の時にも就職活動をしていたのですが、留学をしてみたいという気持ちがなくならなかったのです。それでアメリカやカナダに留学しました。アルバイトをしてお金を貯めて、その後出国をしました。帰国は、夏ごろだったのでそこから就職活動を始めました。

利用者(女)
既卒としての就職活動は、どのようにやったのですか?
新卒の就活は、終わっていたのでインターネットで調べました。その際に、エージェントを使うと良いと書いてあったんです。それで、複数申し込んでどっちかに絞った方が良いと書いてあって、そうすることにしました。

利用者(女)
どういったエージェントに申し込みましたか?
UZUZは、覚えているんですが、もう1つの方は忘れてしまいました。結局、UZUZの方が私の話をしっかり聞いてくれました。それでUZUZに頼ることにしました。

利用者(女)
UZUZに申し込んだ後、どのようになりましたか?
UZUZの担当の方から、電話が来て1時間くらい話しました。それで、最後の方にUZUZカレッジに誘われました。UZUZカレッジとは、UZUZが提供している研修プログラムです。

利用者(女)
UZUZは、転職エージェントなので既卒や第2新卒の方を企業に就職、転職させてお金を稼いでいます。しかし企業側もいきなり未経験者を採用するのは、ハードルが高いためこういった施設があります。
要するに求職者がこういったカレッジに通い、働く業界のことを知ったり、志望職種の勉強をしたりして、レベルアップをして就職をしようというコンセプトになっています。求職者の利用料は、無料です。

利用者(女)
UZUZカレッジは、強制なのですか?
そんなことは、ありません。私はUZUZカレッジで研修を勧められましたが、そういった研修なしにすぐに書類選考や面接をする方もいます。またUZUZカレッジの場所は、東京にあります。私は、偶然親戚の家が東京にありましたので通えました。地方の人は、電話とかLine相談とかでどうにかするんだと思います…。

利用者(女)
なるほど…。
東京にしかないというのは、結構大変ですね。
地方の方も使ってみたかったら、UZUZに聞いてみるのもありかもしれませんね。
UZUZカレッジでの研修は、どうでしたか?
私がいた時は、プログラマーコースとインフラエンジニアコースがありました。他には、Webマーケターコースもあると聞きましたが、私がいた時には、稼働していませんでした。

利用者(女)
それで私は、プログラマーコースに参加していました。ウズカレに参加した人は、基本的にUZUZの本社がある新宿に、月曜から金曜日の10時~17時の間で研修をうけます。私の場合は、約1か月半くらい通っていました。

利用者(女)
1週目は、プログラミングで、2週目は、業界研究や面接の練習をしました。それで3週目くらいから面接をうけ始めました。最終的に、5社くらい選考をうけて、2社内定をもらいました。それで、自分が入りたい会社に入社させてもらいました。

利用者(女)
プログラミングの勉強とかは、自分で動画を見ながらやるので、ほぼ自習みたいな感じでしたが、分からないところは先生に聞けたりしたのが良かったです。また通学制のおかげで研修が、ちょっと面倒だなと思った時もしっかり研修をうけられました。

利用者(女)
参加するコースは、どのように決めましたか?
私は、UZUZに登録した際は、自分でも何をやりたいか分かっていませんでした。参加しても営業とIT系に迷っていたりしましたが、結局手に職をつけたくてプログラマーコースにしました。途中でコース変更も可能ですので、最初から何をしたいか決める必要はありません。

利用者(女)
ウズカレでIT系の仕事以外につくことは、可能ですか?
営業職、販売職、事務職などの求人もありますが、IT系に強いと思います。IT関連の仕事につきたい人に、UZUZは、おすすめです。 というのもブラック企業を排除するように努力してくれるからです。

利用者(女)
入社3か月後にアンケートがきて、満足度や入社後のギャップがないかとか聞かれました。そういったデータを基に求人を選定していると思います。IT関連の会社でも、キャリアにならない仕事に、つかないように配慮してくれていました。

利用者(女)
既卒として就活して、書類選考や面接で大変だったことはありますか?
私の場合は、研修があったこともあり、そこまで苦戦しませんでした。研修をしたからといって、即戦力になるということはありませんでしたが、アピール材料になります。もともとプログラマ―と無縁の生活をしている中、研修を通じてIT企業に入れました。 そう考えると、未経験の割に楽な方(研修は大変な時があった)だったと思います。なので UZUZカレッジ に行って良かったです。

利用者(女)