目次
既卒が使える就活サイト、就職サイトは3タイプあります。
就活サイトは、求人サイト 、 求人紹介型エージェント、 研修付きのエージェントの3タイプあります。
求人サイトは、多くの人になじみな自分で求人に応募して、企業の面接をうけるタイプのサイトです。自分で求人選びから、書類選考、面接対策をしないといけません。
一方求人紹介型エージェントは、キャリアアドバイザーが求人選びから、書類選考、面接対策などを無料で手伝ってくれます。
それに加え、研修付きのエージェントなら求人の紹介の前に研修がありそれを受けてから就職活動です。
就活サイトを選ぶなら、求人サイトよりエージェントの方が良い
既卒は、求人サイトよりエージェントの方が良いです。理由は、やはりキャリアアドバイザーの存在が大きいです。志望動機にしろ、既卒になった理由の説明にしろ1人で全部を対策をするのは、難しいです。
既卒で就職活動をやっているんだけど、なかなか就職が出来ない人がいます。そういう人ってだんだんと「自分は既卒から就職ができないんだな…。」と思っていくんです。
ただ問題の本質は、そこではなく単純に企業が求めているレベルに達していないだけなのです。対策を少しずつすれば、良くなります。
もし面接で落ちてその時に、反省点を教えてもらったら就職が前進しそうですよね?
キャリアアドバイザーが企業の採用担当に既卒になった事情やその後どういう行動をしてきたかなどを話してくれるとあなたを誤解なく企業に伝えられると思いませんか?
研修を受けて業務の知識を入れてから就職活動をすれば就職がしやすいと思いませんか?
既卒で就職活動が中々上手くいかず、フリーターしか自分には、ないと決めつける前にエージェントを使った就職活動をしてほしいなと思っています。
各エージェントの利用の流れ
既卒、第2新卒向けのエージェントに登録してから、入社するまでの流れを説明します。

①エージェントへの登録&エージェントからの連絡
②キャリアコンサルトとの面談
研修付きエージェントの場合)研修
③ 求人の提案、企業への応募
④企業の書類選考、面接
⑤内定&入社
になっています。
①エージェントへの登録&エージェントからの連絡
エージェントを利用したいと思ったら、公式サイトに登録する必要があります。そこで、面談を受けたい場所や日時、氏名や電話番号などの基本情報を入力すれば、登録完了です。面談の予約をしたら、その後、カウンセリングを受けます。
メールでの連絡もありますが、ほとんどのエージェントに登録したら、電話がかかってきます。知らない番号だからという理由で、無視すると登録完了になりません。急に電話がかかってきてびっくりするかもしれませんが、電話で聞かれることは、あなたの就職、転職の状況だけです。
②キャリアコンサルトとの面談 &③求人への応募
面談では、既卒に求人紹介するために必要な情報をキャリアコンサルタントが聞いていき、その後、求人紹介です。ただ研修付きエージェントの場合は、求人紹介の前に研修があります。
面談では、就職、転職をしようと思ったきっかけや、就職、転職に望むことなどをキャリアコンサルタントが聞いて、求人を紹介します。求人には、すぐ応募してもいいですし、家に入ってからゆっくり吟味しても全然大丈夫です。
④書類選考、面接対策
紹介された企業に応募すれば、書類選考、面接です。どこの転職エージェントでも、何百人、何千人の就職、転職を成功させてきたを経験豊富なキャリアコンサルトが在籍しています。書類選考、面接のコツなど就職活動、転職活動に必要な情報を教えてくれます。
もしエージェントの変更などを理由にサービスを停止したい場合、担当者、もしくは会社にメールか電話で連絡すれば簡単に退会も出来ます。
エージェント選びで重要なポイント
エージェント選びで重要なポイントは2つあります。それぞれを解説します。
①エージェントの特徴を理解するべし
エージェントがどのような特徴を持っているか理解して、エージェントに登録しましょう。
研修があるエージェントなのか、求人数が多いエージェントなのか、IT系に強いエージェントなどかです。自分に合ったエージェントを選びましょう。
②複数のエージェントに登録するべし
良いキャリアアドバイザーを見つけるためにも複数のエージェントに登録しましょう。実は、エージェントにいるキャリアアドバイザーの質が何よりも大切です。
業界、会社が違えば、同じ仕事を同じような時間やっても年収が100万円違うとかもあります。残業だって業種選びを間違えれば、毎月約30時間多く残業させられる可能性もあります。休日だって年間40日も違います。仕事って本当に色々あるんです。その求人の中からあなたに最適な求人をキャリアアドバイザーが渡すんです。
その後も就職、転職活動が終わるまであなたをサポートします。面接で聞かれたくない質問の1つや2つは、誰だってあるでしょう。その時どのような返答をすれば面接官に好印象を持たれるのかなどもキャリアアドバイザーが教えてくれます。
したがって、キャリアアドバイザーの質が就職活動での成否を決めると言っても過言でもありません。 そういったキャリアアドバイザーの質って複数のエージェントに登録すれば、すぐにわかります。エージェント間で比較が出来るからです。
あなたが不安に感じていること、疑問に思っていることなどを聞いてもしっかり付き合ってくれ、アドバイスにも説得力があるキャリアアドバイザーが良いキャリアアドバイザーです。もしキャリアアドバイザーに違和感があったら、キャリアアドバイザーの変更やエージェントの利用を停止しましょう。
ただし研修付きのエージェントに登録する場合は、1社が良いです。
ただし研修があるエージェントに登録する場合は、1つに絞ると良いと思います。エージェントに行けば、説明会があるので、その後どこにするかを決めて1社だけの利用をしましょう。
研修は、サラリーマンの通勤を考えて、平日の10時から17時くらいまで行われることが多いです。長い時間研修を受けながらも他のエージェントを利用するのは、大変なのでそれは控えましょう。
各エージェントの強み・弱みの比較表
求人紹介型エージェント
サービス名 | 強み | 弱み |
DYM就職 | 書類選考なし 幅広い職種、業種、会社規模の求人あり 30代、地方の人も使える | 求人数が多くない (2000社) |
ウズキャリ | 口コミ・評判がかなり良い | IT業界、エンジニア職種が多い |
就職Shop | 書類選考なし 紹介可能な求人数8500社と断トツ多い 幅広い職種、業種、会社規模の求人あり | 特になし |
ハタラクティブ | 幅広い職種、業種、会社規模の求人あり | 求人数が多くない (2000社) |
いい就職ドットコム | インターン制度あり 幅広い職種、業種、会社規模の求人あり 求人数5000社 | 求人に応募するまで会社名が分からない |
研修付きエージェント
サービス名 | 強み | 弱み |
ウズカレ | ウズカレでは、IT系の研修が受講可 | 研修の拘束時間が長い |
ジェイック | 営業の研修あり | 営業の求人に偏っている 研修の拘束時間が長い |
複数エージェントを登録する際は、どれとどれが良い?
エージェントを掛け持ちする場合は、口コミ・評判が良いウズキャリと求人数が多いエージェント( 就職shop>いい就職.com>DYM就職 >ハタラクティブ)の2つがおすすめです。
当サイトだと1番のおすすめは、ウズキャリです。理由はブラック企業が紹介されないからです。ブラック企業に勤めている方やウズキャリ経由で就職、転職した方の話を聞いて、独自のブラック企業リストを作っています。そこのリストに入ったブラック企業の求人は、紹介しません。
それとウズキャリは他社の10倍時間をかけて、選考対策をしてくれるので、初めての就職、転職でも安心して使えます。面接の時とか色々不安になると思うのですが、何度も対策をしてくれるので、安心して面接をうけられます。
一方で求人がIT系に偏るという弱点もあります。なので業界、職種の求人を持つエージェントにもう1つ登録した方が良いと思います。そのもう一方は、 就職shop>いい就職.com>DYM就職 >ハタラクティブ の順で1つ選べばよいと思います。
各エージェントの対応エリア 地方、関西もOK?
サービス名 | 対応地域 |
DYM就職 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、北海道、宮城、神奈川、愛知、大阪、京都、神戸、三重、愛媛、岡山、広島、福岡、熊本 、石川 |
ウズキャリ | 相談可能地域 東京、大阪、横浜、名古屋、福岡 、沖縄 (上記の都市周辺に就職するなら、その他の地域でも電話・skype相談をしてくれます。) |
ウズカレ | 東京 |
就職Shop | 東京、埼玉、千葉、神奈川、兵庫、大阪、京都 |
ハタラクティブ | 東京、神奈川、大阪、名古屋、福岡 |
いい就職ドットコム | 東京、大阪、名古屋、横浜 上記以外の都市でも、電話相談が出来れば使えます。ただ求人が少ないので、他のエージェントが使える人は、そちらが良いです。 |
ジェイック | 東京、千葉、神奈川、埼玉、宮城、愛知、大阪、兵庫、京都、福岡、広島、北海道 |
既卒向け転職エージェントへの登録
サービス名 | 公式サイト |
DYM就職 | こちらをクリック & |
ウズキャリ | ウズキャリ既卒は、こちら & ウズキャリ第二新卒は、こちら & |
ウズカレ | ウズカレは、こちら & |
就職Shop | こちらをクリック & |
ハタラクティブ | こちらをクリック & |
いい就職ドットコム | 既卒は、こちらをクリック & 第2新卒は、こちら(20代の転職相談所) & |
ジェイック | こちらをクリック |
各エージェントの強みを徹底解説!
評判、口コミが1番良いエージェントは、ウズウズ(ウズキャリ)です。
以下の図は、就職shop、ウズキャリを使った112名に満足度をアンケートした結果です。

以上のように満足度がかなり高いです。
この結果は、かなり興味深いものがあり、就職shopに求人数で劣るウズキャリの方が支持されたということです。すなわちエージェントの求人数より、ブラック企業を排除する姿勢や面倒見の良いキャリアアドバイザーがいた方が、顧客満足につながるということです。
ちなみにウズキャリが嫌だと言った人は、 IT系の仕事がどうしてもいやだと言った人が多かったです。したがってなかなか求人が出回らない職種を目指している人やIT業界以外に就職したい人は使うべきではないですが、それ以外の人はウズウズを使うと良いと思います。
ウズキャリ既卒に登録したい方はこちら、ウズキャリ第2新卒に登録したい方は、こちら、ウズキャリのサービス、口コミなどについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
ウズキャリの利用条件は、 30歳までの高卒以上です。東京、大阪、横浜、名古屋、福岡 、沖縄に求人があるので、その場に来れる人は使えます。 遠隔にいても、就職相談自体は、電話・skypeが出来ればOKです。
エージェントの求人数、種類の多さを気にするなら、就職shop>いい就職.com>DYM就職が良いです。
就職shop、いい就職.com、DYM就職は、様々な企業規模、職種、業種の求人を持っています。
就職shopは、8500社、いい就職.comは、5000社、DYM就職は2000社です。
就職shopの求人の種類

いい就職.comの求人の種類

DYM就職の求人の種類

以上が各エージェントの求人の種類です。正直各エージェントで求人の種類に大きな差があるかというとありません。そうなると求人の数で応募するエージェントを決めると良いです。
したがって、就職shop>いい就職.com>DYM就職で登録した方が良いです。
20代で東京、大阪、千葉、神奈川、埼玉、神戸、京都に住んでいる人は就職shopを!
就職shopのエージェントの拠点が、東京( 銀座、北千住、新宿、立川)、神奈川(横浜)、千葉、埼玉(大宮)、大阪、神戸、京都 です。学歴不問で、サポートできる年齢の上限が30歳です。
就職shopに登録したい方は、こちら、就職shopのサービス、口コミなどについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
20代の名古屋の人はいい就職.comを!
いい就職.comのエージェントの拠点が、 東京・大阪・名古屋・横浜 です。なので名古屋の人は、いい就職.comに登録すると良いと思います。
またいい就職.comは、サポート可能の最低学歴が高卒以上で、上限年齢は30歳です。
ちなみにいい就職.comは、入社前にインターンも出来ます。
一部企業だけになってしまいますが、入社前に最大1か月インターンが出来ます。志望している企業で、実際に働けます。インターンした人の15%~25%は、「働く環境が自分には合わないと感じた」「入社前のイメージとギャップがあった」という理由で、実際に入社を辞退します。 ちなみにインターン中の日給は、8,000円~10,000円ぐらいです。
いい就職.comに登録したい方は、 既卒は、こちら 、第2新卒は、こちらをクリックしてください。
30代、札幌、福岡、仙台、広島 、四日市、松山、岡山、熊本、金沢の人は、DYM就職を!
DYM就職の拠点は、 五反田、池袋、秋葉原、立川、大宮、千葉、横浜、札幌、仙台、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡 、四日市、松山、岡山、熊本 、石川 です。
年齢が18歳~35歳の人で、学歴は不問です。
DYM就職に登録したい方は、こちらをクリックしてください。 またDYM就職の口コミは気になる方は、こちらをクリック してください。
ウズウズ(ウズカレ)、ジェイックは、同じ経歴の仲間たちと研修を行けられ、両者とも定着率が高い
ウズウズカレッジ(ウズカレ)は、ITエンジニアコース、プログラマーコース、WEBマーケターコースなどIT系の研修プログラムがある。
ウズウズカレッジは、IT系の研修が豊富です。
カリキュラムは、以下のようになっています。

一見豊富そうなんですが、ほとんどの人がインフラエンジニアコースかプログラマーコースかWebマーケターコースに行きます。
ウズカレのITエンジニアコースでは、主に「インフラエンジニア」と呼ばれる職種を目指します。そのインフラエンジニアの登竜門と呼ばれるのがCCNAという資格を習得する研修です。
ウズカレのプログラマーコースではJavaを中心に学習します。なぜJavaなのかというと、就職先の業務開発で使うプログラミング言語がJavaであることが多いからです。
ウズカレのWEBマーケターコースでは、未経験の状態からWebマーケティングについて学習します。「コンテンツ制作」「SEO対策」「SNS」「広告」などについて学んでいきます。
ウズウズカレッジに登録したい方は、こちら、 ウズウズカレッジのサービス、口コミなどについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
ウズキャリの利用条件は、 30歳までの高卒以上、 東京にこれる人です。
ジェイックは、「営業カレッジ」、「女子カレッジ」、「セカンドカレッジ」などの営業系の研修プログラムがある。
営業カレッジ、女子カレッジ、セカンドカレッジでは、社会人のマナー研修から始まり、面接でのスキルや、飛び込み営業の研修までを行い、7日間という短期間で、就職活動に必要なスキルや知識を一気に詰め込むことができます。
営業カレッジ(それ以外)、女子カレッジ(女子向け)、セカンドカレッジ(大学中退向け)と色々名前がありますが、結局は社会人になるためのマナー研修だったり。営業の研修だったりを言っています。
ジェイックに登録したい方は、こちら、 ジェイックのサービス、口コミなどについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
ジェイックの利用条件は30歳までの高卒以上、 場所は、東京、千葉、神奈川、埼玉、宮城、愛知、大阪、兵庫、京都、福岡、広島、北海道です。
各エージェントの悪い評判・口コミ
ハタラクティブで、質の低い求人を勧められた…。

原因は、求人の少ないエージェントに申し込んだからか、経歴、経験の問題で良い求人を渡されなかったですね。
求人数に問題があると思う人は、求人数の多いエージェントを(就職shop>いい就職.com>DYM就職>ハタラクティブ)などを。経歴に自信がない人は、研修をうけてから、就職、転職出来るジェイック(営業系)かウズウズカレッジ(IT系)に登録すると良いです。
DYM就職で、希望してない職種を強引に勧めてきた

この方は、恐らく、事務の求人を渡されなかったことではなく、カウンセリングの仕方を問題視しているようですね。
こういった方は、ウズキャリが良いと思います。ウズキャリに行けば無理矢理求人に申し込ませることは、ありません。
いい就職.comでは、社名を見て求人に申し込めなかった

いい就職.comに申し込むと求人の会社名が非公開なんですよね。求人に申し込む前に、口コミとか評判を調べたい人って社名を知りたいじゃないですか。
求人の労働条件、仕事内容などを見てお気に入りに登録したら、キャリアコンサルタントとの面談で、そこで社名を教えてもらうんです。
もちろん社名を知ってから、応募は出来ますが、余計な手間をしたくない人は、他のエージェントに登録すると良いです。 エージェント(就職shop>DYM就職>ハタラクティブ) がおすすめです。
就職shopに行っても希望の求人をもらえなかった。

就職shopから求人を頂けなかった場合、求人数で他に勝てるエージェントってないんですね。なので、自分の条件を下げるかか、自分がレベルアップするかです。
レベルアップしたい場合は、研修がついているエージェント、ウズカレ、ジェイックに行って、就職、転職をすれば良いと思います。
ウズキャリ既卒・第2新卒で、ITエンジニアばかりを勧められた

ウズウズは、IT系の求人を多く持っています。結局エージェントは、求職者に自社が持っている求人に応募させ、就職、転職が決まれば、エージェントにお金が入りますので、求人自体に偏りがあると、求職者をそこに合わせようとします。
それに不満があるなら、様々な職種を扱っている エージェント(就職shop>いい就職.com>DYM就職) に登録すると良いです。
ウズウズカレッジの研修は、拘束時間が長かった

ニートなどの経歴に自信がない人でも、研修をうければ、就職、転職出来ます。しかし1か月で、150時間程度の学習時間が必要なのも事実です。
時間がとれない、研修をわざわざ受ける必要がない人は、研修がないエージェント(就職shop>いい就職.com>DYM就職)に登録してください。
ジェイックの求人のほとんどが営業だった

ジェイックは営業の研修があることが強みなので、求人も営業に偏ります。もし営業の研修が嫌ならば、ウズウズカレッジが良いと思います。
ウズウズカレッジなら、ITエンジニアコース、プログラマーコース、WEBマーケターコースなどIT系の研修プログラムがあります。
既卒向け転職エージェントへの登録
サービス名 | 公式サイト |
DYM就職 | こちらをクリック & |
ウズキャリ | ウズキャリ既卒は、こちら & ウズキャリ第二新卒は、こちら & |
ウズカレ | ウズカレは、こちら & |
就職Shop | こちらをクリック & |
ハタラクティブ | こちらをクリック & |
いい就職ドットコム | 既卒は、こちらをクリック & 第2新卒は、こちら(20代の転職相談所) & |
ジェイック | こちらをクリック |